2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

池袋の大仏?

VOL 721先日家族で池袋へそしたら子供たちの大好きな 今、流行ってるんですよね。子供たちに。

陰気と陽気

VOL 720これまで素問について12回にわたり書かせていただきました。これらをブログに書こうと思った背景には、私自身の鍼灸師としての誇りとまた、一般の方にも東洋医学の思想になじみやすくなるようにと思い書いてきました。しかし、素問の後半になる…

宝命全形論25

VOL 719ここではわれわれ治療家の姿勢や意識することが書かれています。① 精神を安定させて治療に望むこと ② 養生法を守って患者さんの手本となる ③ 薬草の働きや用い方をしること ④ 鍼の種類や使い方を知ること ⑤ 臓腑経絡の気血の状態をしること① 、…

宣明五気篇23

VOL 718こんにちは!昨日からだいぶ涼しいですね。それまでがかなり暑かったですからね。すばらしい暑さの一休みになりますね。今日も黄帝内経から病因にまつわるところを書かせていただきます。肝=久しく歩くと筋を傷る これは歩くだけではなく長時…

移精変気論(診断法)

VOL 717暑い日が続きますね〜。でも、夏は暑いから夏。暑さを満喫しなきゃね。今日もブログの更新をこのなかで黄帝と岐伯先生のやりとりで黄帝「昔の人は精神療法で治せたが、今の人は色々な療法を用い、しかも治ったり治らなかったりするのはなぜか?…

異法方宜論第12

VOL 716東洋医学は言わずと知れた中国が発症です。東洋医学の治療法はあん摩、鍼、灸、漢方薬、砭石(へんせき)といろいろあります。これらは中国の地域で発展してきた治療法です。北方は高原地帯で寒く、遊牧民が多いので乳製品を多食し内臓を冷やし…

五臓生成編

VOL 715こんにちわ!今までは五行説や陰陽論について書かせていただきました。また、四季の病で夏に春の養生が悪いと胸痛がありますと書かれていました。ついこの前、十条院に胸痛の患者さんが4,5人いたのですが、 ただ、春の養生が悪かったせいなん…

素問 余談

VOL 714 皆さんは干支とは何か知っていますか? ね・うし・とら・う・たつ・み・・・・・・ と覚えていますよね。 12支と言います。 よくカレンダーに「つちのえ」「つちのと」「きのえ」「きのと」など書かれているの見たことないですか? あれは五行…

生気通天論第3

VOL 713 この素問というものは老子と同じように天人合一思想から始まっています。本来生命なるものは、天の気に通じてできたものである。その天の気というものの根本は陰陽の気の作用である。すなわち五運と三陰三陽の六気として天地の間に現れる。五…